活発な児童会活動

 庶野小学校の児童会活動は活発で、書記局、文会委員会、放送委員会、保体委員会がそれぞれに、みんなが楽しくなるような活動を企画してくれています。昨日は保体委員会がドッヂボールレクを、今日は文化委員会が読み聞かせ会を行っていました。活動ごとに反省を重ね、より楽しいもの、より良いものが次々と行われていきます。

保育所の先生方が来校

 えりも町では幼保小中高の円滑な接続に向けて取り組んでいます。昨年から保育所との交流をより活発なものにと、保育所へ参観してきましたが、今回は、保育所の先生方が来校されています。子どもたちの成長や先生方の関わりを見て、多くのお褒めの言葉をいただきました。

えりも町特別支援学級交流会

 今年はえりも小学校に集まり、ホットケーキ作りを行いました。他校の児童生徒と協力しながら、思い思いのものを作り、最後は美味しくいただきました。緊張していたようですが、交流は深められたかな?

えりも町教育委員・地域学校推進委員 学校訪問

 教育長をはじめ、えりも町教育委員会教育委員、地域学校推進委員の方々に訪問いただき、全学級の授業を見ていただきました。わずかな時間ではありましたが、子どもたちの授業に真剣に取り組む姿勢や先生たちが一生懸命に取り組んでいる姿を見ていただき、お褒めの言葉を沢山いただきました。職員一同にとって大きな励みになり、今後、益々子どもたちのために取り組んでまいります。

全校朝会

 今月のテーマは「秋」。秋と言えば・・・から始まり、先生からは「かがやきのきせつ」としてお話がありました。子どもたちの日ごろから頑張っている姿が画面に流れ、毎日を一生懸命に過ごすことが大きな成長に繋がることを伝えました。また、学習発表会に向けて取り組んでいる一生懸命な姿も画面に流れ、見に来て応援してくれる人たちのためにも、より頑張っていくことを全員で確認しました。

3・4年生 発表会の背景画作り

 3・4年生は、図画工作の時間に、教室の様子を表した絵を作りました。これまで作ってきた学級目標の文字や自分の絵などを、大きな模造紙に貼り付けました。続いて、学級通信の名前「GO!GO!」を塗りました。
 完成に近づくにつれて、一人一人の表情も明るくなり、全員で一つの絵を作る達成感が、滲み出ていました。

全校合唱

 「は~」「は~」「は~」と、息を吐いたり止めたり。続いて、この息を止めている時の喉の奥の形を保ちながら、声を出す練習をしました。
 これは、きれいな高音を出す練習です。分かりやすい例を通して学習したので、高音を出すときの喉の形を理解できました。この練習をすることで、高くて美しい歌声が増えてきました。本番へ向けて練習は続きます。

 

ただ今、学習発表会へ向けて練習中!

 この日は、1・2年生と、3・4年生が練習しました。1・2年生はダンスを練習しました。練習用の動画を見ずに踊れるようになってきました。フォーメーションを変えることもできるようになってきました。3・4年生は、リコーダーを練習しました。「聖者の行進」「パフ」を、二つのパートに分かれて合奏することが出来るようになってきました。
 継続して練習してきたことで、演技や演奏を上達させることができました。本番へ向けて、更に練習は続きます。

3・4年生が社会科見学

 3年生は、魚の加工製造販売をするマルデンに行きました。丁度、庶野の定置網から水揚げされたサケが搬入されていました。地元で取れたサケが加工される様子を見学することができました。
 4年生は、東部浄水場や、浄化センターを見学しました。浄化センターでは汚れを食べてくれる微生物や、微生物を脱水して固めた塊を見学することができました。
 教科書で学んだ事を、実際に見たり働いている人の生の声を聞いたりすることで、より深く理解していました。

1・2年 道徳

 「たのしかったハイキング」というお話をもとに、自然の良さについて考える授業でした。葉っぱのあたたかさや水の音の気持ちよさなどを読み取り、自然の中での遊び方なども考えていました。